コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

企業への伝え方

  • HOME
  • 伝える為の「5つのポイント」
  • お申し出前のチェックシート
  • 事例で学ぶ「企業への伝え方」
    • 代理で説明出来ると思ったけど
    • 私が払わなくちゃいけないの?
    • こんなこと聞いていいのかな?
    • 「たらい回しで怒り心頭?」
    • 「そんな説明聞いてません」
    • 修理と新品、どっちにする?
    • 準備と記録でスピード解決!
    • クレーマーだと思われたくない
    • 聴きたいので訊いてみよう!
    • 詳しく伝えて、見つかった
    • “解約NG”?だけど・・・
    • 間違えに後で気づいて・・・
    • すでに現物がない場合は・・・
  • 窓口でよく頂く御質問
  • 応対者からお客様へ
    • 応対者からお客様へ 1
    • 応対者からお客様へ 2
    • 応対者からお客様へ 3
    • 応対者からお客様へ 4
  • お知らせ/研究会の紹介
    • お知らせ
    • 消費者対応研究会
    • パンフレット

FAQs

  1. HOME
  2. FAQs
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室の組織体制について

Q:相談内容が録音されていると思うと上手く話せません・・・

A:ご不安な思いをおかけいたしまして申し訳ございません。 お客様からいただいた「声」を正確に承るためですので、ご了承願います。 ご不安な思いをおかけいたしまして、申し訳ございません。お客様からのお申し出はしっかりと記録し […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室の組織体制について

Q:お客様相談室といっても、結局、企業寄りの立場じゃないんですか?

A:お客様の視点を忘れないように対応させていただきます。 私たちは、お客様の視点を忘れないように、お客様のお気持ちを十分理解して対応をさせていただくように心がけています。 お客様相談窓口は、お客様と企業が対話する場と捉え […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室の組織体制について

Q:私の相談内容は、今後会社の中でどのように扱われるのですか?

A:社内で共有し、今後より良い商品やサービスを提供するための参考にさせて頂いております。 お客様からいただいたすべてのご意見・ご要望は、貴重なお客様の声として社内で共有し、お客様によりよい商品やサービスを提供するための参 […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室の組織体制について

Q:お客様相談窓口では、どのような経験や勉強をした人が対応くれるんですか?

A:さまざまな部門を経験し、専門知識をもったスタッフが対応をしています。 お客様相談窓口では、さまざまな部門を経験し、専門的な知識を持っているスタッフが対応をしています。 万が一すぐにお答えできない場合でも、関連部門に連 […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室への問い合わせ方法について

Q:お客様相談窓口に電話しても、つながらないことがあります。

A:申し訳ございませんが、少し時間をずらしてご連絡ください。 月曜日や連休後の午前中は電話が集中するため、つながりにくい場合があります。 ほんの少し時間をずらしておかけ直しいただきますと電話がつながりやすくなります。 ホ […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室への問い合わせ方法について

Q:話が苦手なので、言いたいことをうまく伝えられるか心配です。

A:ご安心ください。率直にご相談内容をお話しください。 ご心配は不要でございます。 お申し出になりたいこと、お聞きになりたいことを率直にお話しいただければ結構です。 関連する資料や商品等をお手元にご用意いただいてご連絡い […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月23日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室への問い合わせ方法について

Q:名前や連絡先を明らかにしないと受け付けてもらえませんか?

A:一般的なご相談でしたら、受付をいたします。ただし・・・ 商品・サービスの確認や修理が必要になる場合、またカタログの送付などは「個人情報」を頂いております。 お問い合わせの内容によっては、社内の担当部門に、より詳しい状 […]

2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 消費者対応研究会(カスタマー研) お客様相談室への問い合わせ方法について

Q:「大したことではない」と思うことでも、相談室に連絡をしてもよいですか?

A:ご不明な事柄やご意見・ご要望など、何でもお気軽にご相談ください。 企業のホームページにも、よくいただく質問の答えや、商品ごとのお問い合わせ先を掲載しております。そちらもご活用ください。商品やサービスについて、気になる […]

Copyright © 企業への伝え方 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 伝える為の「5つのポイント」
  • お申し出前のチェックシート
  • 事例で学ぶ「企業への伝え方」
    • 代理で説明出来ると思ったけど
    • 私が払わなくちゃいけないの?
    • こんなこと聞いていいのかな?
    • 「たらい回しで怒り心頭?」
    • 「そんな説明聞いてません」
    • 修理と新品、どっちにする?
    • 準備と記録でスピード解決!
    • クレーマーだと思われたくない
    • 聴きたいので訊いてみよう!
    • 詳しく伝えて、見つかった
    • “解約NG”?だけど・・・
    • 間違えに後で気づいて・・・
    • すでに現物がない場合は・・・
  • 窓口でよく頂く御質問
  • 応対者からお客様へ
    • 応対者からお客様へ 1
    • 応対者からお客様へ 2
    • 応対者からお客様へ 3
    • 応対者からお客様へ 4
  • お知らせ/研究会の紹介
    • お知らせ
    • 消費者対応研究会
    • パンフレット
PAGE TOP